症状から選ぶ漢方薬

症状から選ぶ漢方薬

あなたの辛い症状はどれですか?

めまい

病のとらえ方

めまいの原因は、ストレスなどで「気が上に上ってしまう場合(気の上衝)」、高血圧や低血圧、貧血、月経不順、更年期障害など「血の循環が悪い場合」、胃や腎の働きが悪く、「水毒が頭部に上衝した場合」を考えます。また、「頚椎のゆがみ」から起こるめまいも多くあります。この場合は、首や肩にひどいこりを伴うことが多いです。ただし、強い突然のめまいや、失神を伴う場合は、病院を受診勧奨を行いましょう。

よく用いられる漢方薬

苓桂朮甘湯:胃内停水があって、水毒が頭部に上衝し、みぞおちからへそにかけて動悸があるものに
真武湯:水毒が頭部に上衝し、みぞおちの動悸や冷えがあり、夜間排尿が多いものに
桂枝加竜骨牡蠣湯/柴胡加竜骨牡蠣湯:精神不安やイライラ感を伴うものに。便秘、胸部の動悸、胸脇部のはりなどを伴う場合は柴胡加竜骨牡蛎湯がよい
桂枝茯苓丸/桃核承気湯:冷えのぼせや、女性では月経不順を伴うものに。便秘や強いのぼせがあれば桃核承気湯を用いる
半夏白朮天麻湯:胃腸虚弱で冷えがあり、みぞおちの動悸や頭痛を伴うものに
葛根湯:首や肩の強いこりを伴う場合。ほかの漢方と併用してもよい

すぐにできる養生法

回転性では、慌てずに治まるまで安静にします。動揺性では、血圧が高い場合は安静に、低い場合はゆっくりとうつ伏せになり、四つんばいから起き上がるようにします。首や肩は冷えないようスカーフを巻きましょう。
食養では、ストレスが多い場合には小魚やシジミ、アサリなどカルシウム豊富なもの。貧血や低血圧の場合には、血を補うプルーン、レバー、金針菜。高血圧の人にはセロリ、トマト、セリがお勧め。冷えのぼせや月経不順がある人にはサフランやベニバナ。水分代謝が悪い人はアズキやハトムギの煮汁を飲むと効果的です。

『東洋医学おさらい帳』(じほう)より引用