症状から選ぶ漢方薬

症状から選ぶ漢方薬

あなたの辛い症状はどれですか?

不妊

病のとらえ方

不妊症は、重篤な器質的障害がなければ、漢方や食事療法などで、かなり改善できる疾患です。まず第1に婦人科系統の機能を向上することを目的とし、さらにその機能不全がどこにあるかということを目安に治法を決定します。月経時に瘀血塊を排出し、冷えのぼせ、肩こりなどを伴う瘀血体質のもの、婦人科系統の機能が悪く、月経不順、月経痛などを起こしやすく、全身もしくは下半身の冷えが強いもの、流産を繰り返すなど、妊娠後の胎盤の機能の悪いもの、不正出血しやすいものがあります。もちろん不妊は女性だけの問題ではありません。男性の問題としては、勃起不全や精子数の少ないもの、精子の活動率の悪いものなどがあります。

よく用いられる漢方薬

桂枝茯苓丸:月経不順や月経痛があり、経血にレバー状の血のかたまり(瘀血塊)が混じり、冷えのぼせなどの症状がある場合に。便秘がある場合には大黄を加えた桂枝茯苓加大黄丸がよい
当帰芍薬散:婦人科系の働きが十分でなく、月経が遅れがちで、むくみやすく、冷えがある場合に
芎帰膠艾湯:出血過多や貧血があり、妊娠しにくいものに。また、妊娠時の不正出血を止め、流産を予防するのによい
温清飲:婦人科系の働きが悪く、子宮内膜症があり、妊娠しづらいものに効果的である。貧血気味で肌の色がどず黒く、手足の冷えなどがある場合に
八味地黄丸:男性の腎虚に。足腰に冷えやだるさを感じ、夢精や勃起不全などの症状のあるものによい。夜間排尿が多いことも特徴である
小建中湯:男性の勃起不全に朝起きづらく、疲れやすいものによい

すぐにできる養生法

基本的に体を冷やさないことが大切です。特に腹部や下半身を冷やさないように心がけましょう。妊娠を過度に意識するとかえってストレスになるため、基礎体温も意識し過ぎないようにしましょう。生活の中で2人で触れ合う時間を多くするようにしましょう。ホルモン代謝が上がります。

食事療法

不妊症で一番大切なのは、食べることよりも食べ過ぎないことです。現在よりも摂取カロリーが低く、栄養状態もよくない昭和30年代の日本の方が、出生率が高く、むしろ飽食気味の現在の方が出生率は低下しています。したがって男女ともに、食生活においてはカロリーのとり過ぎや過食に注意した方がよいでしょう。そのうえで、女性は体を温める効果のあるものや血を補う食べ物を、男性は滋養強壮によい食べ物をとるようにしましょう。生野菜や生もの、冷たい飲み物など体を冷やすものは控えめに。また瘀血を助長する食物も(月経痛・月経不順参照)控えましょう。体を温め、血行を促す食物は婦人科系の機能を高めます。体を温めるウイキョウ、クローブなどの香辛料や血行を促進し、滋養強壮効果のあるラムやマトンがお勧めです。

『東洋医学おさらい帳』(じほう)より引用