症状から選ぶ漢方薬

症状から選ぶ漢方薬

あなたの辛い症状はどれですか?

咳・喘息

病のとらえ方

かぜが長引くと咳が出やすいものですが、気管支が弱い場合やアレルギー反応で咳が出る場合もあります。かぜの場合の咳には、呼吸器の水滞の改善や、のどや気管、肺の炎症を鎮める漢方薬が、アレルギーによる咳は、食物に気をつけ、咽喉のの粘膜の充血をとる漢方薬が効果的です。緊張すると咳が出るようなタイプにも漢方薬はお勧め。慢性の人は、薬の服用と合わせて、体質改善を図ることも大切です。

よく用いられる漢方薬

小青竜湯:かぜの初期でくしゃみ、鼻水、水っぽい痰などが伴う咳に。喘息では、痰が水っぽく、寒さで悪化するタイプに用いる
麻杏甘石湯:のどや気管の炎症が強く、連続性の激しい咳があり、顔がなり赤くなるよなものに、喘息では、発作時に汗をかくようなものによい
半夏厚朴湯:緊張するとのどがつかえたよう(梅核気)になり、咳払いするものに。ストレスで発作を起こしやすいものによい
柴朴湯:慢性化した咳や喘息に。喘息の場合は、寛解期の体質改善に多く用いる
麦門冬湯:口中やのどの乾燥が強く、乾いたコンコンという咳が長く続く場合に。痰は濃くのどの奥にへばりつくような感じとなる
麻黄附子細辛湯:背中にぞくぞくする悪寒があり、冷えると悪化する咳・喘息に用いる。痰は水っぽく冷たいのが特徴

すぐにできる養生法

咳の予防にはかぜと同じく体を冷やさないようにして、マスクなどで口の中の乾燥を防ぐことが大切です。衣服やマフラーでの保温や肩甲間部の乾布摩擦が有効です。緊張して咳が出る場合は足を温めてのぼせを解消しましょう。胃に食物が多くあると発作を起こしやすくなるので、食べ過ぎにも注意しましょう。

『東洋医学おさらい帳』(じほう)より引用