症状から選ぶ漢方薬

症状から選ぶ漢方薬

あなたの辛い症状はどれですか?

かぜ

病のとらえ方

漢方では、かぜの原因は、頭、首、肩、鼻、のどのあたりから風邪が入るためと考えます。ひき始めはくしゃみや鼻水、寒気、発熱、頭痛などの症状が現れますが、汗をかいているか、いないかで対処が異なります。汗が出ていない場合は、実証ですので体を温めて発汗させます。自然に汗が出ている場合は、虚証となりますので発汗を軽めにし、体を温めながら、気の巡りをよくします。
かぜが長引いて、微熱が続いたり、食欲不振となった場合は、少陽期に移行しています。胸部や胃腸の炎症を鎮めるのがポイントです。

よく用いられる漢方薬

葛根湯:ひき始めのかぜで頭痛、発熱、肩こり、寒気があり、汗が出ていない場合に桂枝湯:頭痛、発熱、寒気がある初期のかぜで、体力がなく、汗が出る場合に小青竜湯:かぜの初期で、くしゃみ、鼻水が多い場合に。
痰や鼻水すべてが水っぽいのが特徴麻黄附子
細辛湯:熱がほとんど出ず、強い寒気があるかぜに。痰や鼻水すべてが水っぽく冷たいのが特徴
小柴胡湯:かぜが長引いて食欲がなく、痰や鼻水が粘っこい場合に
柴胡桂枝乾姜湯:背部悪寒が強いかぜに、かぜが慢性化して、体力が落ち微熱や口渇を伴うものや背中が冷えやすいもののかぜ予防によい

すぐにできる養生法

かぜは首元から入ることが多いので、マフラーやタオルを首に巻き、寒気がある時はカイロを用いるなどして体を冷やさないようにし、予防しましょう。マスクで口の中やのどの保湿を行うことも重要です。ひいてしまった場合は、安静と睡眠を心がけ、温かい消化の良いものを食べるようにしましょう。

食事療法

かぜの時の食事の基本は、温かく、消化のよいものをとるようにし、体を冷やすものや脂っこいものは避けましょう。
寒気や頭痛、肩こりをともなうかぜの場合は、温かい汁物などをとり、少し汗をかくとよいでしょう。発汗作用のある長ネギとショウガを組み合わせたスープや、くず湯がお勧めです。これらは、頭痛、咳、鼻づまりにも効果があります。熱めのシナモンティーにショウガを少し入れて飲むのも良い方法です。
咳が出始めたら、上記の長ネギとショウガのスープにシソの実を入れると良いでしょう。シソの実は咳によく効きます。
かぜが胃腸にきて、吐き気のある場合や食欲のない場合には、等量の梅肉とショウガのみじん切りに熱湯を加えて飲みます。ぬるま湯だと吐き気が強くなることがありますので注意して下さい。

『東洋医学おさらい帳』(じほう)より引用